ASL 基本機能編 第3分冊 (C言語用)
- 1.1
- 概 説
-
- 1.1.1
- 科学技術計算ライブラリASL C言語インタフェースの概要
- 1.1.2
- ASL C言語インタフェース の特長
- 1.2
- ライブラリの種類
- 1.3
- マニュアルについて
-
- 1.3.1
- 『概 要』
- 1.3.2
- 関数説明文の構成
- 1.3.3
- 各項目の内容
- 1.4
- 関数名
- 1.5
- ASL C言語インタフェースの複素数型
- 1.6
- 注意事項

- 2.1
- 概 要
-
- 2.1.1
- 使用上の注意
- 2.1.2
- 使用しているアルゴリズム
-
- 2.1.2.1
- 1次元 (連続) フーリエ変換
- 2.1.2.2
- 多次元 (連続) フーリエ変換
- 2.1.2.3
- 1次元フーリエ変換
- 2.1.2.4
- 多次元フーリエ変換
- 2.1.2.5
- 高速フーリエ変換
- 2.1.2.6
- 1次元 (連続) 畳み込みと1次元 (連続) 相関
- 2.1.2.7
- 1次元離散畳み込みと1次元離散相関
- 2.1.2.8
- 多次元 (連続) 畳み込みと多次元 (連続) 相関
- 2.1.2.9
- パワー・スペクトル
- 2.1.2.10
- ラプラス変換
- 2.1.2.11
- ウェーブレット変換
- 2.1.3
- 参考文献
- 2.2
- 1次元複素フーリエ変換 (実数引数型)
-
- 2.2.1
- [非推奨]ASL_dfc1fb, ASL_rfc1fb
1次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.2.2
- [非推奨]ASL_dfc1bf, ASL_rfc1bf
1次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.3
- 1次元複素フーリエ変換 (複素引数型)
-
- 2.3.1
- [非推奨]ASL_zfc1fb, ASL_cfc1fb
1次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.3.2
- [非推奨]ASL_zfc1bf, ASL_cfc1bf
1次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.4
- 1次元実フーリエ変換
-
- 2.4.1
- [非推奨]ASL_dfr1fb, ASL_rfr1fb
1次元実フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.4.2
- [非推奨]ASL_dfr1bf, ASL_rfr1bf
1次元実フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.5
- 多重1次元複素フーリエ変換 (実数引数型)
-
- 2.5.1
- [非推奨]ASL_dfcmfb, ASL_rfcmfb
多重1次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.5.2
- [非推奨]ASL_dfcmbf, ASL_rfcmbf
多重1次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.6
- 多重1次元複素フーリエ変換 (複素引数型)
-
- 2.6.1
- [非推奨]ASL_zfcmfb, ASL_cfcmfb
多重1次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.6.2
- [非推奨]ASL_zfcmbf, ASL_cfcmbf
多重1次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.7
- 多重1次元実フーリエ変換
-
- 2.7.1
- [非推奨]ASL_dfrmfb, ASL_rfrmfb
多重1次元実フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.7.2
- [非推奨]ASL_dfrmbf, ASL_rfrmbf
多重1次元実フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.8
- 2次元複素フーリエ変換 (実数引数型)
-
- 2.8.1
- [非推奨]ASL_dfc2fb, ASL_rfc2fb
2次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.8.2
- [非推奨]ASL_dfc2bf, ASL_rfc2bf
2次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.9
- 2次元複素フーリエ変換 (複素引数型)
-
- 2.9.1
- [非推奨]ASL_zfc2fb, ASL_cfc2fb
2次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.9.2
- [非推奨]ASL_zfc2bf, ASL_cfc2bf
2次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.10
- 2次元実フーリエ変換
-
- 2.10.1
- [非推奨]ASL_dfr2fb, ASL_rfr2fb
2次元実フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.10.2
- [非推奨]ASL_dfr2bf, ASL_rfr2bf
2次元実フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.11
- 3次元複素フーリエ変換 (実数引数型)
-
- 2.11.1
- [非推奨]ASL_dfc3fb, ASL_rfc3fb
3次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.11.2
- [非推奨]ASL_dfc3bf, ASL_rfc3bf
3次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.12
- 3次元複素フーリエ変換 (複素引数型)
-
- 2.12.1
- [非推奨]ASL_zfc3fb, ASL_cfc3fb
3次元複素フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.12.2
- [非推奨]ASL_zfc3bf, ASL_cfc3bf
3次元複素フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.13
- 3次元実フーリエ変換
-
- 2.13.1
- [非推奨]ASL_dfr3fb, ASL_rfr3fb
3次元実フーリエ変換 (初期化を含む変換)
- 2.13.2
- [非推奨]ASL_dfr3bf, ASL_rfr3bf
3次元実フーリエ変換 (初期化後の変換)
- 2.14
- 畳み込み
-
- 2.14.1
- ASL_dfcn1d, ASL_rfcn1d
1次元畳み込み
- 2.14.2
- ASL_dfcn2d, ASL_rfcn2d
2次元畳み込み
- 2.14.3
- ASL_dfcn3d, ASL_rfcn3d
3次元畳み込み
- 2.15
- 相関
-
- 2.15.1
- ASL_dfcr1d, ASL_rfcr1d
1次元相関
- 2.15.2
- ASL_dfcr2d, ASL_rfcr2d
2次元相関
- 2.15.3
- ASL_dfcr3d, ASL_rfcr3d
3次元相関
- 2.16
- パワー・スペクトル解析
-
- 2.16.1
- ASL_dfps1d, ASL_rfps1d
1次元フーリエ・ピリオドグラム
- 2.16.2
- ASL_dfps2d, ASL_rfps2d
2次元フーリエ・ピリオドグラム
- 2.16.3
- ASL_dfps3d, ASL_rfps3d
3次元フーリエ・ピリオドグラム
- 2.17
- ラプラス変換
-
- 2.17.1
- ASL_dflara, ASL_rflara
ラプラス逆変換 (有理関数)
- 2.17.2
- ASL_dflage, ASL_rflage
ラプラス逆変換 (一般関数)
- 2.18
- ウェーブレット変換
-
- 2.18.1
- ASL_dfwth1, ASL_rfwth1
Haar関数の生成
- 2.18.2
- ASL_dfwthr, ASL_rfwthr
Haar関数によるウェーブレット変換
- 2.18.3
- ASL_dfwths, ASL_rfwths
Haar関数による逆ウェーブレット変換
- 2.18.4
- ASL_dfwth2, ASL_rfwth2
Haar関数の生成 (等間隔サンプリングデータ)
- 2.18.5
- ASL_dfwtht, ASL_rfwtht
Haar関数によるウェーブレット変換 (等間隔サンプリングデータ)
- 2.18.6
- ASL_dfwthi, ASL_rfwthi
Haar関数による逆ウェーブレット変換 (等間隔サンプリングデータ)
- 2.18.7
- ASL_dfwtmf, ASL_rfwtmf
メキシカンハット関数の計算
- 2.18.8
- ASL_dfwtmt, ASL_rfwtmt
メキシカンハット関数によるウェーブレット変換
- 2.18.9
- ASL_dfwtff, ASL_rfwtff
フレンチハット関数の計算
- 2.18.10
- ASL_dfwtft, ASL_rfwtft
フレンチハット関数によるウェーブレット変換

付 録
-
付 録A
-
ASL で使用している計算機依存定数
-
- A.1
- 誤差判定のための単位
- A.2
- 浮動小数点データの値の最大値・最小値